• English
  • Deutsch
  • français
  • 中文
  • 日本語
言語を選択
HMS
Menu
  • 製品概要
  • 製品
  • 適用範囲
  • テクノロジー
  • サポート
  • テクニカルサービス
  • お問い合わせ
  • 会社情報
Anybus
  • ホーム/
  • 会社情報/
  • ケーススタディ

ケーススタディ

検索
Anybus 製品

  • Anybus Communicator
  • Anybus CompactCom
  • Anybus M-Bus to Modbus-TCP gateway
  • Anybus Wireless
  • Anybus X-gateway
アプリケーション

  • HMI/表示器
  • PLC
  • コントローラー
  • スキャナー/センサー/RFID
  • ドライブ製品/インバーター
  • はかり/計測器
  • ロボット
  • 溶接機/ナットランナー
  • 真空弁
  • 製薬設備
  • 輸送
すべてのケーススタディ
IAI_Rcon_GW_unit

標準化されたハードウェア・ソフトウェアインターフェースで開発コストを抑え期間を短縮

ロボットコントローラーをさまざまなネットワークに接続するために、初期の世代から最新の世代まで Anybus 組み込み製品を使用
「Anybus を選定した一番の理由は、ネットワークが変わってもハードウェア・ソフトウェアインターフェースが変わらないという点です。製品シリーズで統一化されたインターフェースは、開発コストを抑え、開発期間を短縮できます。この点は特にネットワーク変更や新規ネットワーク採用時に短期間での開発に有用です。」
佃 利久氏
株式会社アイエイアイ
PDF ダウンロード

株式会社アイエイアイ(IAI 社)は、小型産業用ロボット(電動アクチュエータ)のリーディングカンパニーです。IAI 社の製品は、自動車業界を中心に、電子部品・精密機器、家電、液晶・半導体業界をはじめ、食品・医薬品などさまざまな製造現場で使用されています。品質上の理由から、すべての製品は日本で製造されています。

IAI_Rcon_gateway_unit_only_JP  

IAI 社と HMS の長期にわたるコラボレーション

「HMS 社との最初の接点は、2001 年頃に当時のハードウェア課の課長がハノーバーメッセでトレンド技術の情報収集する中で見つけたようです。」と語るのは、現在、同社 開発部ソフトウェア課マネージャーで 18 年前に初めて Anybus を採用した時、ロボットコントローラー側のファームウェアを設計した佃氏です。

「当時は我々の業界にフィールドバスがどれほど浸透するかは未知数でしたが、今となってはネットワークにつながらないと売れない時代になりました。ネットワークインターフェースを備えていることは当たり前になり、市場の地域性により求められるネットワークも異なります。このような状況では Anybus 製品のような標準化されたモジュールの使用は、当社製品をタイムリーに市場に出すために、大変有用です。」 Anybus-S にはじまり、IAI 社はロボットコントローラーをさまざまなネットワークに接続するために、初期の世代から最新の世代まで Anybus 組み込み製品を使用してきました。

Anybus の選定理由

IAI 社のネットワークモジュールへの要求は 3 つありました。まず複数の産業用ネットワークに対応していること、ネットワークの最新仕様に追従できること、そして開発期間の短縮が図れて製品をタイムリーに市場に出せるソリューションでした。Anybus 組み込み製品はこのすべてを満たしていました。

「Anybus を選定した一番の理由は、ネットワークが変わってもハードウェア・ソフトウェアインターフェースが変わらないという点です。製品シリーズで統一化されたインターフェースは、開発コストを抑え、開発期間を短縮できます。この点は特にネットワーク変更や新規ネットワーク採用時に短期間での開発に有用です。ネットワークのすべてのアップデートや新規プロトコルに付いていくのは簡単なことではないため、まさに『餅は餅屋』で専門家に任せた方がよいということだと思います。」と佃氏は述べています。

充実したローカルサポート

ローカルでの技術サポートの有無は、開発が始まると特に重要な要素となります。なぜなら機器メーカー様は、顧客から短期間での開発を求められる場合も多いからです。「Anybus を使うもうひとつの利点は、日本オフィスから得られるサポートにあります。言うまでもなく、的確で迅速な日本語による技術サポートは大きな助けになると同時に安心感があります。Anybus を初めて実装した時、TCP/IP のコネクション関連で不明点があり、頻繁に日本オフィス経由でスウェーデンの技術者に問い合わせをさせていただきました。日本語で質問でき、的確で迅速な回答を受けられるのは HMS 社の強みであると思います。HMS 社からのサポートは当初から変わらず満足しています。開発納期が迫っていたので、とても感謝しています。今後も、Anybus のさらなる進化に期待します。」

Anybus CompactCom 出荷台数 700 万台目の納入記念セレモニー(IIFES 2019 にて)

iai-hms_light

写真左より: Christian Berghdahl(Product Marketing Manager - Anybus, HMS Networks)、 Bartek S. Candell (General Manager - MU APAC, HMS Networks)、 佃 利久氏(株式会社アイエイアイ 開発部 ソフトウェア第二課 課長)、丸山 和伸氏(同社 開発部 ソフトウェア第一課 主事)

 

会社情報

  • Anybus ニュース
  • 展示会・イベント
  • ケーススタディ
  • お客様の声

製品

適用範囲

テクノロジー

サポート

お問い合わせ

会社情報

Like us Follow us Watch us Join us Newsletter
製品ブランド:Anybus Ixxat Ewon Intesis
HMS
Copyright © 2020 HMS Networks.
Menu
  • Cookies
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • Partner login

当社は、ウェブサイトにおける皆様のユーザーエクスペリエンス向上のためにクッキー(Cookie)を使用しています。

この先、ウェブサイトの閲覧を継続することにより、クッキーの使用に同意されたものとみなします。

詳細を確認する 同意する